簡単に願いが叶う!?『秘密の心願成就ノート』の作り方
用意するもの
・お気に入りのノート
・お気に入りのペン
(100円ショップの物でも構いませんが、持っていて気分が上がるデザインや質感のものがオススメです!)
グッズが揃ったら、早速叶えたい願い事をノートに綴ってゆきます。
願い事の個数に制限は無く、むしろ沢山願い事を綴った方が、エネルギーが高まるのでオススメです!
では!ここで、願い事の書き方のポイント4つを綴ってゆきます!
①完了系で書く。
ご存知の方も多いと思いますが、願い事は叶った前提で書きます。
(例)『私は、大好きな彼から愛される、魅力的な女性へと成長する事が出来ました』
『私は、苦労する事無く、今月○○円の月収を楽しく達成しました』こんな感じです!
②願い事は、【私は〜】から書く。
願い事は、他人軸の書き方では叶いにくいです。主語を【私は】から書くと、引き寄せエネルギーがアップします!
(例)『音信不通の彼から連絡が来ました』→『私は、音信不通の彼から連絡が来るくらい魅力的な女性へと成長出来ました』
③簡単に叶う願い事をリストに入れる
(例)『私は今日、午後のオヤツにコンビニで買ってきた新作のデザートを食べました』
『私は今日、スーパーで特売品の○○を買う事が出来ました』
『私は今週末に○○の映画を観て、とても感動する事が出来ました』等々。
既に、半分決まっている予定や、自分で行動すれば、簡単に叶うものを、なかなか叶わない願い事の間に挟み込みます。
割合いで言えば、簡単に叶うものが7割、叶えるのが難しいもの3割くらいです。
叶うのが当たり前レベルの願い事は、まるで焚き火の着火剤の様に、心願成就へのエネルギーのスイッチを入れてくれます!
当たり前に叶う事をリストに入れる事で、【願いは当たり前に叶う】というエネルギーが働き、どんな願いでも、当たり前に叶える事が出来る様になるのです!
そして、叶える事が難しいものが叶い始めたら、上記の割り合いを少しずつ逆転させ、最終的には、簡単に叶えられるものを明記しなくても良い状態を目指します!
④叶った願いを消す
ノートに綴った心願成就リストを随時チェックし、叶ったものには線を引いてゆきます。
こうする事で、新しい願い事が叶うスペースを作る事が出来ます!
(断舎離と同じで、手放さないと新しい物が入って来ないのです。)
以上が、心願成就ノートの作り方です!
まるで、魔法少女になったつもりで♡ワクワクしながら、願いを綴ってくださいね!